top of page



集中力に限界はなかった!
今まで集中力の持続時間は45分が限界だったり、90分が限界という説が主流を占めていましたが、 最新の研究結果で集中力に限界がないことが証明されています。 これはスタンフォード大学がすでに実証しており、 「集中力には限界がある」と教えられた生徒ほどジャンクフードの誘惑に負けて...
s3155smart
2023年2月13日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


小中学生・景品付きテスト‼
小中学生授業で実施している景品付きテスト。 ルールと攻略法を公開します。 まず、小学生。 小学生景品付きテストは無学年進学級テキストのテキストページが対象テストになります。 テキスト1頁終了ごとに採点します。最初の採点時で全問正解していれば景品が貰えます。 そして、中学生。...
s3155smart
2023年2月3日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント

『観る・聴く・読む・書く』が学力を向上させる‼
スマート個別指導塾は 小学生は無学年進学級学習を通して、 中学生はタブレット学習を通して、 『学び習慣』を形成していきます。 そこで気になるのが『学び習慣』ってなに?ということでしょう。 学び習慣とは端的に説明すると「観る・聴く・読む・書く」を習慣化させることです。...
s3155smart
2023年1月27日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


エビングハウスの忘却曲線
エビングハウスは、自ら「子音・母音・子音」から成り立つ無意味な音節(rit, pek, tas, ...etc)を記憶し、 その再生率を調べ、この曲線を導いた。結果は以下のようになった。 20分後には、節約率が58%であった。 1時間後には、節約率が44%であった。...
s3155smart
2023年1月27日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page